料金体系

※ 料金はすべて、税別、先払いとなります。

入金確認後、ヒアリング、調査、ツール制作等を行います。

ツールコンサルティング、ヒアリングと環境調査、開発、運用のすべて、オンラインでの対応となります。

お使いの介護ソフトを変更することなく、ツールを導入していただけます。

お使いの介護ソフトのユーザーアカウントおよび業務チャットアカウントを発行していただく必要があります。

現地での対応を希望される場合は、別途、出張費5万円/日が必要となります。

オレンジ色の項目の料金は、導入時のみかかる費用となります。

青色の項目の料金は、毎月継続してかかる費用となります。

ケアビジツール導入コンサルティング料金(導入時のみ)

ツールコンサルティング&ツール開発提案料金

お困りごとのヒアリングと環境調査を行います。通常1週間程度。お使いの介護ソフトにて、調査用のアカウントを作成していただきます。

お使いの介護ソフトや情報共有ソフトの利用状況のチェック等を行い、どのようなチェックツールを制作・提案できるかを調査いたします。

チェック終了後にお見積り、機能の提案をいたします。

ツールコンサルティング&ツール開発提案料金(導入時のみ)

ツールコンサルティング&開発提案料金(1事業所あたり)40万円~50万円

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

チェックツール開発料金(導入時のみ)

導入できるチェックツールは、お使いの介護ソフトにより異なります。

導入できるかどうかは、ご希望に合わせて、導入コンサルティング時にお伝えいたします。

実績漏れチェックツール

訪問実績がきちんと入力されているかどうかをチェックするツールです。

訪問記録があっても、お使いの介護ソフトによっては、実績欄に入力されていない場合、レセプトに反映されず、請求漏れを起こしている場合があります。

管理者やレセプト担当者がチェックしますが、数百件を超える実績のすべてを目視で確認するには限界があります。ツールを使用することにより、実績漏れをチェックし、請求漏れを未然に防ぐことができます。

実績漏れチェックツール(導入時のみ)

実績漏れチェックツール料 WEB動作版(1事業所当たり)・・・20万円

※別途、毎月の保守・運用費が必要となります。

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

加算等チェックツール

お使いの介護ソフトに加算実績を入力した際、介護ソフト内のデータを参照し、算定した加算が算定要件を満たしているかどうかをチェックするツールです。頻繁に算定する加算について、チェックを行います。

算定要件を満たしていない場合、監査等で指摘を受けますと、数か月、あるいは数年分が返還命令の対象となります。そのような事態を未然に防ぎます。

※算定要件のチェックは、介護ソフト内にあるデータを参照して行います。介護ソフト内に算定要件に関するデータがない場合、収集できるデータの範囲でチェックします。

※すべての加算の算定要件をチェックするものではありません。返還命令があった際に影響の大きい、御社で頻繁に算定する加算についてチェックを行います。

加算等チェックツール(導入時のみ)

チェックツール基本料 WEB動作版(1事業所あたり)・・・30万円

※1事業所あたり、チェック項目1件につき10万円が加算されます。

※チェックする項目数によって料金は変動します。チェック可能な加算や料金については、ツールコンサルティングにてお伝えいたします。チェックツール基本料には3つの加算チェック機能を含みます。

※別途、毎月の保守・運用費が必要となります。

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

売り上げ予測ツール

お使いの介護ソフトでは、十分な売り上げ予測額を算出することができない場合、介護ソフトのデータを参照して、売り上げ予測額を算出します。

ファクタリングを利用している場合、あるいは正確な売り上げ予測額が必要な場合に、導入していただきますと、1か月分の訪問スケジュールを介護ソフトに入力し終えた時点で、その月の保険請求予測額を算出します。

お使いの介護ソフトや、介護区分の変更人数、難病医療の上限管理額の変動にもよりますが、概ね保険請求額総額のプラスマイナス5%程度の誤差で算出します。

売り上げ予測ツール(導入時のみ)

売り上げ予測ツール WEB動作版(1事業所あたり)・・・50万円

※別途、毎月の保守・運用費が必要となります。

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

AIチェックツール

実績漏れチェック、加算チェック、売り上げ予測の結果などを分析し、AIにより事業所の課題を抽出してまとめたうえで、その解決策の提案を行います。

経験の少ない管理者様、日々の業務に忙殺されている管理者様をサポートします。また、事業所経営者の方は、自社のステーションの運営状況、主な課題を可視化できます。

AIチェックツール(導入時のみ)

AIチェックツール WEB動作版(1事業所あたり)・・・100万円

※別途、他のチェックツールの導入が必要となります。

AIチェックツールだけを単独で導入することはできません。

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

ケアビジツール保守・運用費

チェックツールの保守・運用を行います。介護ソフトのヴァージョンアップ等により、データ構造が変更された場合、操作方法が変更になった場合に、ヴァージョンアップ後も動作するようにプログラムの修正・変更を行います。また、動作不良等があった場合に、随時対応いたします。

保守・運用費

保守・運用費(1事業所あたり) 10万円/月額

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

AI保守・運用費(※ 通常の保守運用費も込みの料金です)

AI保守・運用費(1事業所あたり) 20万円/月額

注:1事業所であっても、複数の介護ソフトをお使いの場合は、介護ソフトごとに上記の料金が必要となります。

料金例 【1事業所】

料金項目導入時のみかかる料金毎月かかる料金
コンサルティング料金40万円
実績漏れチェックツール20万円
チェックツール基本料金30万円
保守・運用費10万円
合計金額90万円10万円
ポイント
  • 保守・運用費には、法令改定やお使いの介護ソフトおよび業務チャット等のバージョンアップによる仕様変更などに対応する費用のすべてを含みます。
  • チェック項目や機能が増えても、保守・運用費は変わりません。
  • ご希望により、さらにチェックする項目を増やしたり、売り上げ予測機能やAIチェックツールなどの機能を追加していただけます。
  • お使いの介護ソフトから出力できるデータだけでは、ご希望のチェック機能を実装することができない場合、スクレイピングなどを行う場合があります。お使いの介護ソフトにおいて、スクレイピング等が禁止されている場合は、ご希望のチェック機能を実装できない場合があります。